一般歯科

体にとって欠かす事のできない栄養は「口」を通して体に入っていきます。その入り口に虫歯や歯周病が存在すれば、食事の時の痛みなど日常生活に支障が出てきます。また歯周病は血流を介して心疾患や糖尿病など全身疾患に影響を与えます。そのため虫歯や歯周病の早期発見、早期治療が必要となります。当院では虫歯の治療にダイアグノデントという最新の機材を使い、虫歯の進行具合を数値的に判断して、歯を削るべきか否かを判断します。

審美歯科

オールセラミックや金属未使用のブリッジなど綺麗で透明感のある補綴物に対応しています。

ホワイトニング

クリーニングでは改善できない歯そのものを白くすることにより口に自身をもつことができます。当院では歯科医院で専用のライトを当てて短時間でホワイトニングが完了するオフィスホワイトニング、自宅でマウスピースに患者さんが専用ジェルを入れてゆっくりと行うホームホワイトニングをおこなっています。

入れ歯

保険の入れ歯はもちろん違和感の少ない金属床義歯、金属のバネが見えないエステティック義歯など患者さんの要望に合わせた義歯に対応しています。

予防歯科

歯科における最高の材料は自身の歯です。セラミックやインプラントも自分の歯には劣ります。いつまでも自分の歯で食べ続けることが健康への第一歩です。そのため虫歯や歯周病にならないよう早期発見、早期治療が肝心です。

小児歯科

子供の治療は歯科医院への「慣れ」、「親密さ」が非常に重要です。治療当日に治療を行わない場合もあります。その場合は歯科医師や歯科医師の使う道具に慣れるところから始めます。その結果、スムーズで継続した治療が可能となり、途絶えることのない定期検診に繋がります。
もちろん、歯科医院でのブラッシング指導やフッ素塗布などで一本も虫歯を作らせないということが最も大切であるということは言うまでもありません。

矯正歯科

歯並びは機能的であり審美的である必要があります。機能的とは物が食べ易いということ。審美的とは自信を持って笑えるということ。持って生まれた歯並びを整えることによって、今より楽しい食事と魅力的な笑顔が獲得できます。ただし歯のガタガタが大きい場合は歯を抜くことが条件となる場合があります。そういった場合でもしっかりとカウンセリングに時間を取って納得した上で治療に進みます。

歯周病治療

歯を失う大きな理由として歯周病があります。歯茎の下という見えないところで進行する病気であることから歯科医院でしっかりと検査、治療を行うことによりいつまでも自分の歯で食事ができるようになります。

2025年 4月
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3

休診日

診療日 9:00-20:00

診療日(短)9:00~17:00

変則診療日 時間はお知らせでご確認ください